会場 ウィングス京都 (京都市男女共同参画センター)スポーツルーム
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地)
日時
2025年11月8日(土) 13:00~16:00
タイトル未定
タイトル未定
私の意思決定支援の歩み
2015年2月の朝、右手に持った洗濯ばさみが開かない
そんな小さな違和感が、私の人生の転機の始まりでした。
その後、いくつもの検査と入院を経て、2017年3月にALSと診断されました。
診断後は、胃瘻造設や気管切開、人工呼吸器装着といった大きな決断を一つひとつ迫られる日々でした。
迷い、悩みながらも、前に進むことを選び、歩んできたその道のりを、本日は皆さまにお伝えしたいと思います。
タイトル未定
後の人に道を開きたい
京都市内で手技治療師として活躍していた2002年ALS発症。3年弱の入院生活を経て、’07年夏、24時間自薦ヘルパー介護による在宅独居生活を開始。オープンスペースを併設した京町家での在宅独居生活をめぐる諸々の動きを<ALS-Dプロジェクト>と命名し、18年が経過。当初より介護経験のない友人知人のダンスや音楽関係者がヘルパーとなり、現在10名のヘルパーと共に、毎日の「散歩」を中心とした生活を送っている。
13:00〜16:00 自分をプレゼン!+ZOOM
13:00 会場案内等
13:05 基調講演 自分をプレゼン実行委員長真下貴久さん
13:10 平田和也さん
13:40 増田英明さん
14:10 休憩20分
14:30 野木ゆかりさん「私の意思決定支援の歩み」
15:00 藤川耕一さん
15:30 甲谷匡賛さん「後の人に道を開きたい」
16:00 閉会挨拶
※ 講演順は変更になる場合があります
会場:ウィングス京都スポーツルーム
[交通機関]
地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分
※ 会場の駐車場は数が少ないので、電車・バスなど公共交通機関をご利用ください。
地下鉄烏丸線・地下鉄東西線烏丸御池駅5番出口から烏丸通沿いに南(左)に進み、二筋目の角を左折、六角通を進み一筋目の角を右折、東洞院通を進むと左手にウィングス京都の入口があります。
地下鉄烏丸線四条駅(阪急烏丸駅)20番出口から四条通沿いに東(左)に進み、一筋目の角を左折、東洞院通をまっすぐ進み二筋目の公園を越えると右手にウィングス京都の入口があります。
「自分をプレゼン」は。多くの方に疾患についての知識を深めてもらうと同時に、「5月23日は難病の日」について周知する令和7年度厚生労働省難病患者サポート事業です。
5月23日は難病の日についてはこちらをご覧ください。
令和7年度厚生労働省難病患者サポート事業
共催 自分をプレゼン実行委員会 NPO法人ICT救助隊
後援 一般社団法人日本ALS協会
Vol.11 自分をプレゼン!宇都宮
DVDが出来上がりました。
長らく、お待たせして申し訳ありません。
メニューの[DVDお申し込み]からご購入いただけます。
Vol.12自分をプレゼン!@明治学院もただいま、
編集作業しております。
今しばらく、お待ち下さい。
「自分をプレゼン!」では、プレゼンターがそれぞれの思いや生き方について、真正面からプレゼンテーションを行います。病気を告知されて間もない方や、呼吸器を付けられた方、支援者やボランティアの方々と「横のつながり」を作ると共に、まだ知らない様々な「選択肢」を知る事ができるイベントとして、ぜひご活用いただければ幸いです。
出そうで出ない「あと一歩」をお手伝いします!
自分をプレゼンを一緒に盛り上げてくれるスタッフ、
自分の経験や考えを多くの方に伝えたいという出演者を募集しています。
お気軽にご連絡ください。
【主催】自分をプレゼン実行委員会
【協力】NPO法人 ICT救助隊